ロレアルパリの艶髪オイルの使用感
ツヤツヤと輝いてしっとりまとまった髪は男性だけではなく、女性の目にも魅力的に見えます。
ヘアオイルは色々な種類が売られていますが、先日使用感や香りがいいと話題のロレアルパリの艶髪オイルを初めて使ってみました。
ロレアル パリ エルセーヴ エクストラオーディナリー オイル エクラアンぺリアル 艶髪オイルの使用感
本記事では、ロレアル パリ エルセーヴ エクストラオーディナリー オイル エクラアンぺリアル 艶髪オイルの使用感について紹介します。
香りが控えめで使いやすい
艶髪オイルはシリーズ物らしくいくつか種類がありましたが、私が購入したものはフレンチローズの香りがするタイプでした。
香水を常用しているのでヘアケアやボディケアの香りは目立たない方が嬉しいのですが、この商品は香りを売りにしているもののさほど香りの主張がありませんでした。
髪に馴染ませている時にふわっと香る程度で、一晩寝て翌朝にはすっかり香りがなくなっていました。
ネットのレビューだと香りが消えるのが早いというマイナス評価もありましたが、香りを重視しない人には都合が良いと言えます。
しっとりサラサラで絡みにくい髪に
肝心の使用感ですが、バージンヘアであまりダメージを受けていない状態では保湿具合が丁度いいように感じました。
腰上までのロングで、1回のアウトバストリートメントとしてのケアで2プッシュの量を使っています。
コンディショナーに混ぜて使う場合は3プッシュほど使用しています。
毛先を中心に馴染ませてドライヤーで乾かすのですが、乾きたての時はオイル特有の少し毛が束になるような具合です。
翌朝になるとベタつきが軽減されて、サラサラとしながらも柔らかくまとまる髪になっていました。
猫っ毛気味なので普段すぐに髪が絡むのですが、このオイルを使うとコシが出るのか絡みにくくなる点が良かったです。
艶髪オイルと謳っているだけのことはあり、髪全体にいつもよりハッキリとツヤ感を感じることができました。
使用感はいいがリピートは検討中
香りも使いやすくヘアケアの効果も申し分ないのですが、リピートするかどうかは現時点では検討中です。
というのも、購入時点で気付かなかった私が悪いのですが製造国が中国になっている点に不安を感じたからです。
使用を控えたくなるような有害な物質が含まれているという訳ではないのですが。
ロレアルパリのヘアケアというとメジャーなので、日本かヨーロッパ製だという先入観を抱いてしまっていました。
身体に使うものに中国製というのは抵抗感があるので、今後リピートするかどうかは決めかねている状態です。
以上、ロレアルパリの艶髪オイルの使用感の紹介でした。
しっとり髪になりたいけどサラサラ感もほしい人、もっと髪にツヤを出したい人には向いている商品でした。
中国製なのが気になるという人は、洗い流すトリートメントとしての使用なら多少は抵抗感が薄れるかもしれません。